キッチンキレイ化計画(仮)ということで、今日は調味料入れを掃除しました。
私は調味料入れと言ってますが…フードケース、スパイスラックとも言うらしいです…?
調味料に埃などが付くのを防げますし、近くに置いておけばパッと使えてまとめて移動させるのも簡単。
そんな調味料入れですが…
汚いです…。
ほぼ醤油と、缶の調味料の錆も入っている感じ。
全体はこんな感じです。
沢山調味料を入れる場合、もっと四角いタイプがおすすめです。
とりあえずお湯と指でサラサラ~と流してみると…
触って指に付くような汚れは落ちましたが、こびり付いていますね。
そこで私のお気に入り、メラミンスポンジを使ってゴシゴシ擦っていき…
きれいになりました!
こびり付いていた汚れも洗剤いらずですっきり。流石メラミンスポンジです(笑)
蓋の汚れは大したことなかったので、お湯と指でサラサラ落ちました。
きれいに流して拭いていきます。
蓋の内側がうまく拭けないので、きれいな布を入れて逆さにして振って吸い込ませました。
微妙な隙間はキッチンペーパーで吸い取りました。
しばらく風通しの良い場所に置いて乾燥させて終わりです。
その間に中に入っていた調味料の底をきれいに拭き取り。
後は缶の底の錆びをどうにかしないと、またすぐに汚れてしまうので…
二重にしたラップで覆ってみました。
見た目ダサいですが、いい方法が思いつかなかったので…。
とりあえずこれで様子見です。
今使っている塩が終わって新しい塩を買ったら、この蓋を新しい塩の缶の底に付けたいと思います。
すっきりきれいになりました。
折角きれいにしたので、醤油汚れに気をつけながら使っていきます。
~キッチンの掃除~