チェルシーが懐かしくなってアソートを買いました。
チェルシー・スカッチアソート
ヨーグルトスカッチ、バタースカッチ、コーヒースカッチの3種類。
私にとってチェルシーは、気付いた時には既に販売されていた昔ながらの飴です。
子供の頃は「不思議な味の飴」という認識でした(笑)
チェルシーは必ず「スカッチ」と付きますね。
そもそもスカッチとはどういうものなのか調べてまとめてみました。
スカッチの意味とは
スカッチは「浅傷」という意味があります。
どうして浅傷になったのかは、昔の家庭での作り方です。
バターと砂糖を水に溶かした後に煮詰めていき、バターキャンディーの塊を作ります。
そしてその塊の表面に浅傷を入れて割って食べていました。
その方法が由来になったと言われています。
バタースカッチ、バタースコッチも同様です。
簡潔に言うと、バターと砂糖を溶かして固めたもの、でしょうか。
スカッチ(スコッチ)と書かれている商品は、バターの風味がしっかりしている…と思っておけば大丈夫そうです。
チェルシーの歴史
1971年(昭和46年)に発売されました。なんと今年で46年。
チェルシーのHPで、歴代チェルシーのパッケージを見ることができます。
そういえば子供の頃はこれだった!!なんて懐かしくなりました。
是非懐かしのデザインを見つけてみてください。
あと壁紙ダウンロードもできます。
パソコンで見ると壁紙2種類とTwitter背景画像、スマホで見ると壁紙1種類ダウンロード可能です。
個人的にパソコン用のシンプルな壁紙がいいな~なんて思いました。
こちらも気になる方は是非。
●関連記事●